秋田新幹線『こまち』の世代交代 <後編>

ようやく後編の記事をアップしました(汗)。前編では秋田新幹線の新旧車両それぞれの写真を紹介して終わったんでしたね。

この後編では、今現在車両メーカーでの新造が急ピッチで進むE6系新幹線の新車輸送風景を捉えた写真を紹介します。メーカーから車両基地までの輸送といっても…

  • 船舶による海上輸送
  • 道路上をトレーラー輸送
  • 線路上を機関車に牽引されての輸送

…といったケースがあるのですが、車体の大きい新幹線だと在来線を通れず船舶輸送か道路輸送になります。

ところが秋田新幹線『こまち』の場合、盛岡駅~秋田駅では『新幹線』から離れて『在来線』に乗り入れる形態の列車であるため、車体の小さい在来線に合わせて製造された『ミニ新幹線車両』となります。在来線を輸送経路とする事が可能なサイズなんです。

E6系車両もメーカーからの輸送は大半が船舶輸送でしたが、全部で24編成製造されるうちの6編成だけがメーカーのある兵庫から車両基地のある秋田まで、在来線を機関車に牽引されて3日間かけて旅する事になりました

※僕自身は人から戴いた情報を頼りに撮影に出向かせてもらった立場なので、正確には『旅する事になりました』ではなく『旅をしてしまいました』と言うべきかも知れません…。

6回行われた車両輸送のうち5回は金曜日日中から日曜日日中にかけて行なわれた事もあって、列車が通過する各地でギャラリーが多数集まったそうです。地元である関東エリア通過は土曜日に当たり、僕自身も比較的近所の通過予定地である武蔵野南(貨物)線沿線でその姿を撮影しようと決めました。

僕自身、在来線を運ばれていく新幹線を観るのは初めての事でこれからもなかなか観る機会はないだろうと感じた結果として、

普段から見慣れた地元に近いエリアを『スーパーこまち』が通過する風景

…が撮影のテーマになりました。

この一連の『イベント』では毎回ネット上で多くの素晴らしい写真に出会う事も出来て、本当に色々と楽しむ事が出来たと思います。そこに僕が参加出来た事も嬉しく思いました。

前置き非常に長くなりましたがここからは輸送が実施された日程順に写真を紹介させてもらおうと思います。

1: 5月31日~6月2日(E6系新幹線Z9編成)e6koushu_00e6koushu_01

撮影日:6月1日

撮影地:東京都稲城市内 武蔵野南(貨物)線

※武蔵野の緑をバックにその姿を記録したいと思い立って決めた場所です。ちなみにすぐ下を京王相模原線が交差しておりそのすぐ右側には稲城駅があります。運がよければ京王線とのクロスも狙いましたが結果は写真の通り…。

 

2: 6月21日~6月23日(E6系新幹線Z11編成)e6koushu_02e6koushu_03

撮影日:6月22日

撮影地:東京都稲城・府中市付近 多摩川『是政橋』 武蔵野南(貨物)線

※多摩川を渡る姿を記録したいとこの場所を選択しました。背後に見えるのは京王線聖蹟桜ヶ丘駅周辺の街です。本音では手前を走る南武線電車にいい具合に被って欲しかったんですがそう上手く行くわけがない。このわずか後のタイミングで川崎方面行きの電車が通過して行きました。

 

3: 7月26日~7月28日(E6系新幹線Z13編成)

7月27日に東海道本線根府川~早川間で早朝の海をバックに鉄橋を通過する姿を拝みました。この時は撮影していませんがその分車両の輸送風景をその目で直にじっくり眺める事が出来たのが良かったと思います。

 

4: 8月23日~8月25日(E6系新幹線Z15編成)e6koushu_04e6koushu_05e6koushu_06e6koushu_07e6koushu_08

撮影日:8月24日

撮影地:東京都稲城市内 武蔵野南(貨物)線

※稲城市内を走る貨物線がほんのちょっとだけ地上に顔を出すこの区間。直上で交差する道路を行く車やトンネル直上に並ぶ住宅街、すぐそばの若干わかりづらい場所を普段見慣れた貨物列車とはかなり違うスーパースターが隠密行動でささっと走り抜ける…。誰にも気付かれる事なく…。

 

5: 9月18日~9月20日(E6系新幹線Z17編成)

この時だけ平日の輸送であったため参戦出来ず撮影はしてません。

 

6: 10月11日~10月13日(E6系新幹線Z19編成)e6koushu_09e6koushu_10e6koushu_11

撮影日:10月12日

撮影地:東京都稲城市内 武蔵野南(貨物)線

※前回の撮影は写真に写る交差点の角からのもの。反対側を眺めてみると遥か遠くに新宿副都心が…。この写真ではかなりわかりづらいですが、空気が澄みきっていればスカイツリーも鮮明に見えたかも。稲城の街と武蔵野南線を特徴付ける風景としてこうやって記録すると心に決めてました。しかし、構図が決めづらい上に陽が差すと車体にバッチリ掛かる影が最大のネック。仕上がりに悔しいものはありましたが、新宿の街を背に輸送光景を捕える事が目的だったので、これはこれでヨシとしました。

 

本当は他にも撮影しておきたい風景や車両主体で編成写真的なものをドーンとやるとか色々とやりたい事はあったのですが、気がつけばすべて稲城と府中での撮影で終わってしまったという…。梶ヶ谷近辺で必ず押さえたい風景も決まってたし、他の方のを例にとると相模川を渡る姿を編成撮影とか湘南や小田原以西で海をバックにとか沼津近辺で富士山バックとか、多くの皆さんが素晴らしい光景を記録されていて自分も!…なんて意気込んでたものの…。そっちは何も出来ずに終わってしまいました(笑)。

 

気がつけばE6系新造も終盤に差し掛かってしまい同時にE3系との置換えもかなり進んで、少し前まで珍しさも感じましたが今ではすっかり見慣れた存在になってきたみたいです。

来春にはE3系『こまち』が完全引退の予定です。だいぶその時が迫ってきたのを感じますが、機会があればE3系車両最後の活躍をもう少し記録してみたいなと思うところです。

 

秋田新幹線『こまち』の世代交代 <後編>” への4件のコメント

  1. おはようございます。いつもお世話になります。

    ブログ開設おめでとうございます。最初の記事にE6系甲種を持ってくるとは流石です!
    どこでどう撮ろうか、こだわりが感じられる写真たちですね。地元に赤い新幹線がやってくるサプライズが伝わってくるようです。
    やり残しはまだまだありますよね。もう少し出ないものかと思ってしまいます(笑)

    ブログリンクありがとうございます。私のブログにリンクさせていただきました。

    • こんばんは。いろいろと時間が掛かってしまいましたが何とかブログ開設に漕ぎ着けました。
      最初の記事を飾るのに何か節目になるような出来事を考えてはいたのですが、ちょうど最近E6系甲種が最後(『らしい』…と勝手に思ってます)という事でこれを選んでみました。
      えらい長編になってしまい恐縮ですが…(苦笑)。
      実は651系ひたち復活に絡む記事も考えたんですが、なにぶん合わないタイミングと撮影の失敗でボツに…(汗)。
      結局導入を飾る記事としては鉄道ファンの方以外にも広く馴染むであろう『スーパーこまち』が適切だったかなと今は思います。

      E6系甲種はまた来月あたりやってくれないかな…などど未だに期待してみたり…。

      リンクの件もありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

  2. こんにちは。コメント遅くなりました^^;;

    僕は3回しか甲種輸送に参戦することができなかったのですが僕もNozomiさんを初め皆様の感動的な写真に心打たれてました(笑)

    個人的には稲城のひょっと顔を出すE6系の写真がすごく好きです!個性的な写真かつテーマを持って撮影されているのがすごく良いと思います!

    E3系の記録もどんどんしていかないといけないのかもしれませんがこのようなイベントがもう一度あればうれしいですね(笑)

    • こんにちは。こちらこそご感想ありがとうございます(笑)。

      思いつきに近いテーマでしたけど、やって行くうちに徐々に面白くなってまだやりたい事が…と思った頃に終わってしまったのは残念でした。

      内心、『実はまだあるよ~ん』って展開がないかなと未だに期待していたりします。

      数ある甲種輸送のなかで新幹線というのはやっぱり特別な印象がありましたね。僕自身もそんなシーンに出会えた事嬉しく思ってます。

      E3系こまちもいよいよカウントダウンですね。残りの期間で最後の活躍を少しずつでも記録できればと思います。

WarkingRyu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。