馴染みの場所とドクターイエロー

最近は『E3系こまち』やE7系そして『あけぼの』など東京から北側の列車ばかりに気が向いていたので、すっかりご無沙汰していたホームグラウンドがやけに恋しくなってしまい、これまたご無沙汰していたドクターイエローを撮影しようと久しぶりに訪れてみました。

923形新幹線電気軌道総合試験車『ドクターイエロー』dy_01_撮影地 : 東海道新幹線 新横浜駅~小田原駅   ※T4編成

今までこのアングルでドクターイエロー流し撮りを試みた事は何度もありましたが上手く行く事はなく、今回初めて決まってくれて嬉しかったです。

もちろんそれ以外にも…

東海道山陽新幹線700系700_01_撮影地 : 東海道新幹線 小田原駅~新横浜駅   ※C11編成700_02_撮影地 : 東海道新幹線 小田原駅~新横浜駅   ※C46編成

700系もダイヤ改正以降は新鋭N700Aにあとを譲るように運用を減らしており、見かける機会が減ったのを実感しました。まだまだ多く走ってはいますが今のうちに出来るだけ記録を積み重ねて行きたいと思います。

東海道山陽新幹線N700系n700_01_撮影地 : 東海道新幹線 小田原駅~新横浜駅   ※N3編成n700_03_撮影地 : 東海道新幹線 新横浜駅~小田原駅   ※Z2編成n700_02_撮影地 : 東海道新幹線 小田原駅~新横浜駅   ※Z5編成

『いつもの場所』であるこの跨線橋では普段から流し撮りの練習をするポイントとしてほとんど止めで撮影した事はありませんでしたが、今回は珍しくこのような感じで止めで撮影してみました。80mm程度であればギリギリですが何とか網目をごまかせるレベルで撮影出来るみたいで、今度はこのようなアングルで撮り倒してみるのも良いかなと思えるようになりました。

 

ところで最近になって通うようになった小田急江ノ島線高座渋谷駅付近にも足を伸ばしてみました…。

東海道山陽新幹線N700系 n700_04_撮影地 : 東海道新幹線 新横浜駅~小田原駅   ※Z15編成

高座渋谷駅の真下を東海道新幹線第二大和トンネルが抜けており、小田急電車と新幹線を絡められないかなと狙うつもりでいたら、ささやかながら桜の木も入り込んでくれました。ところが桜の木まで意識してしまうと80mmより更に広角寄りに引かないといけなくなり、さすがに金網が写りこんでしまい写真はこんな感じに…惜しいですね。

線路設備の干渉も結構厳しくなかなか難しいポイントのようです。

n700_05_撮影地 : 東海道新幹線 新横浜駅~小田原駅   ※Z50編成

トンネルから飛び出す瞬間をアップで狙うならそれなりに画になりますね。

 

これまで2年くらい通いつめて流しの練習を重ねてきた『いつもの場所』は、すっかりダイヤ感覚とか撮影動作が体に馴染んだ感じがあってやりやすいというか安心感がありますね。そして最近通うようになった高座渋谷は、通いやすい事に加えて他にも撮影に都合の良さそうなポイントがあったので、今後も時々通ってみていろいろ試してみようかなと思ってます。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。