ホームで新幹線を待つたくさんの外国人旅行者。『シンカンセン』が現われるとみんな一斉にカメラやスマホを向けて盛り上がる。小田原でそんな光景いつ頃から見れるようになったのだろう…。............ [ more ]
ニッポンのシンカンセン
返信
ホームで新幹線を待つたくさんの外国人旅行者。『シンカンセン』が現われるとみんな一斉にカメラやスマホを向けて盛り上がる。小田原でそんな光景いつ頃から見れるようになったのだろう…。............ [ more ]
日曜日の夜、人もまばらな小田原駅を強烈に光り輝く黄色い流れ星がほんの一瞬の間に駆け抜けた…。............ [ more ]
伊豆の観光列車として生まれ変わった651系。『シンプル&ダイナミック』をコンセプトに誕生したかつての『白いタキシードボディ』は、ピンクゴールド基調のデザインに生まれ変わりエレガントな雰囲気をまとう。............ [ more ]
1987年4月以降、日本国有鉄道が消滅しJR各社へと分割民営化されたなか、JR東日本では新生JRのイメージリーダーとなるJR第一世代特急車両の登場が相次ぎました。その先陣を切ったのが常磐線特急『スーパーひたち』用651系、そしてその後東海道本線特急『スーパービュー踊り子』251系・初代成田エクスプレス253系…と続いてゆきました。............ [ more ]
どうやら毎年この夏の時期になると横浜から青森方面へ向けての夜行列車、国鉄型寝台特急電車583系の団体臨時列車運転が恒例行事となっている感があり、今年も走ってくれたということで撮影に向かいました。今回運転された列車は『583系で行く青森の旅号』(東北本線経由)という列車でした。............ [ more ]